日本医薬品安全性学会 賛助会員入会のご案内
賛助会員 入会のご案内
一般社団法人 日本医薬品安全性学会は、医療で求められる安全な薬物療法を提供することにより、医薬品のリスクから患者を守ることを目標に活動しております。
医薬品は、多くの疾患を治療し人々の命を救うことで社会に多大なる貢献をもたらしてきました。しかし、その一方で医薬品によって有害事象が発生することも事実であり、適正な薬物療法の提供は、薬物治療の有効性と安全性の確立に不可欠であります。私共は、本学会設立時より医薬品使用時の安全性確保といった側面から薬物療法の安全性向上に貢献して参りました。
学会員より寄せられた有害事象事例の収集と公開を行ない、年2回発行される学会誌にも新規の報告が掲載されます。将来を見据えた取り組みとして、若手会員の活躍の場を広げる活動部会を立ち上げ、若手会員の社会への貢献を支援しています。また、本学会の基盤となった地域における研究会は、その活動と地域貢献、そして会員間の情報交換の場として持続的発展を目指して活動しています。さらに本学会は、医薬品安全性指導者、医薬品安全性専門薬剤師、医薬品安全性情報スペシャリストの認定により、各分野における医薬品安全性の専門家を育成しています。
「医薬品のリスクから患者を守る」という本学会の活動目標の達成を目指して、皆様と社会に貢献できればと考えます。多くの企業・団体の皆様のご賛同、ご入会を心よりお待ち申し上げます。
一般社団法人 日本医薬品安全性学会
理事長 佐藤 光利
年会費
一口50,000円(一口以上)からご入会可能です。
賛助会員特典
- 年2回発行される本学会誌「医薬品安全性学」を一口につき各1冊を送付致します。
- 会員専用ページの閲覧を許可します。
- 日本医薬品安全性学会開催の下記 ①学術大会 および ②認定研究会等への参加が可能です。
①日本医薬品安全性学会学術大会
②日本医薬品安全性学会認定研究会(広島県医薬品安全性研究会、新潟県医薬品安全性研究会、岡山副作用研究会、東京(関東)医薬品安全性研究会、東北医薬品安全性研究会、静岡医薬品安全性研究会)
③日本医薬品安全性学会が主催するワークショップ等
上記いずれかに一口につき5名までご招待致します。但し1企業・団体につき上限20名までとさせて頂きます。 - 日本医薬品安全性学会HP内「賛助会員」にて貴社HPのリンクを設置頂けます。
- 二口以上より日本医薬品安全性学会HP内にバナーを掲載頂けます。
申込方法
賛助会員をご希望の方はメールにて事務局までご一報下さい。
以上